さかなの街 舞鶴 豊かな自然と鶴が舞うという美しい名前を持つ舞鶴。 鶴が舞い降りたところに城を築くいたということから、また城の形が飛んでいる鶴に似ているということから、城の名前を舞鶴と呼ぶようになり、これが地名になったと言われています。 人、街、自然、舞鶴 ![]() リアス式海岸と山々が織りなす自然の美 舞鶴湾 この美しい海と入り組んだ地形は、天然の良港となっています。また日本海と、内海の恵まれた環境は、多彩な魚を育み、舞鶴は、年中、種類も、量も豊富な魚介類が、水揚げされます。 |
舞鶴 訪れてみれば、海の幸 いっぱい 好漁場に恵まれた若狭湾沿岸では、アジ・イカ・ブリ・ カマスなどの定置網漁が、また近海では、松葉カニやカレイ・ハタハタ・キスなどの底引き網漁が盛んです。 定置網漁は、日の出前に出漁し、東の空が白む頃イワシやブリ(冬〜春)、マグロ(夏〜秋)などが入った網を巻き上げていく。また舞鶴湾内では、アサリ漁が行われ、はまち・かき・ワカメなどの養殖も、行っています。 |
舞鶴の漁業は、漁法の種類が多くそれにより漁獲される魚の種類が、豊富です、また毎日水揚げされますから、鮮度は、非常によく舞鶴のお魚がおいしいと言われる訳です。 若狭湾沖合いで獲れた魚は、その日の内に舞鶴漁連市場で、セリにかれられ、新鮮な魚が、舞鶴のお魚屋さんの店頭に並べられます。 だから舞鶴のお魚屋さんでは、活きの良い魚がいつでも、味わえるのです |
〒624-0914
京都府舞鶴市字下安久1013
TEL 0773-75-3275
FAX 0773-75-5330